栃木県・栃木市

  ホーム>栃木市

栃木市:一覧

旧栃木町役場
旧栃木町役場
【 概 要 】−大正10年に建てられた洋風庁舎建築です。屋根には時計塔やドーマなど。外壁は1階が下見板張り、2階はハーフティンバー風。上げ下げ窓や玄関ポーチ、上部のバルコニーなど洋風建築の要素。国登録有形文化財に登録。
舘野家住宅
舘野家住宅
【 概 要 】−舘野家は旧例幣使街道沿いに居を構える肥料・履物商を営んでいた商家です。店舗の建物は昭和7年に建てられたもので木造2階建て、寄棟、金属板葺き。主屋、土蔵、味噌蔵、鼻緒蔵と共に国登録有形文化財に登録。
太山寺
太山寺
【 概 要 】−天長10年慈覚大師が十一面千手観音を本尊として開山。天正12年の兵火で堂宇や記録、寺宝が焼失します。3代将軍家光の側室お楽の方が庇護。観音堂は市内最古の寺院建築として栃木市指定有形文化財に指定。
旧県庁堀
旧県庁堀
【 概 要 】−明治6年、この地に栃木県庁が設置。敷地を取り囲むように幅約6mの掘を矩形にめぐらし、巴波川とは運河で繋ぎ、敷地内には舟の荷揚げ場を設けた。県庁堀附漕渠は大変貴重な遺構として栃木県指定史跡に指定。
栃木病院
栃木病院
【 概 要 】−大正2年(1913)に建てられた近代洋風医療建物。木造2階建て、屋根は寄棟、切妻など混成。外壁は1階が下見板張り、2階はハーフティンバー。正面のバルコニーは建物に取り込んだ形式。国登録有形文化財。
旧安達呉服店
旧安達呉服店
【 概 要 】−大正11年(1922)に建てられた洋館。木造2階建て、屋根は四方を勾配にした台形状銅板葺きでドーマが付。建物の正面性を強調する為様々な工夫、意匠。大正時代の洋風商家建築として国登録有形文化財に登録。
連祥院六角堂
連祥院六角堂
【 概 要 】−連祥院は、天長4年慈覚大師により開創。第53代淳和天皇の勅願寺、太平山神社の別当寺院として隆盛。明治時代初頭の神仏分離令によって廃棄、明治38年に再興。連祥院六角堂は栃木県指定有形文化財に指定されています。
嘉右衛門町
嘉右衛門町(日光例幣使街道)
【 概 要 】−嘉右衛門町は日光東照宮の例祭の際に朝廷から幣帛を奉献する例幣使が利用する日光例幣使街道の街道沿いに町割りされた町です。町並みの背後は巴波川の舟運河岸があった為、物資の集積となり商業町として発展しました。
 
 
※ 当サイトへの相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。又、回答はあくまでも当社の考えであって1つの参考意見です。ご自身の責任でご判断下さい。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当社は一切責任を負いません。又、回答を直接的(当社の名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。 尚、リンクは自由ですが画像(写真)や文章等の利用は遠慮させていただいております。御理解の程よろしくお願いします。