栃木県・大田原市・那須神社

  ホーム大田原市>那須神社
【 概 要 】−那須神社の創建は仁徳年間に当時の下野国造であった奈良別名が下野国国家鎮護とし御神体である金瓊を埋め石祠を建立したのが始まりとされます。延暦年間には坂上田村麿が東夷東征の際、この地を訪れ戦勝祈願として宇佐八幡宮の分霊(応神天皇)を勧請し金丸八幡宮としたそうです。源義家も戦勝祈願で金丸八幡宮を参拝し見事勝利した事で家臣である須藤貞信に命じ、社殿の造営や参道の整備を行い社領50石を寄進しています(参道にある桜はこの時植樹されたものと伝えられています。)。その後この地を統治した那須家の崇敬社となり那須与一が源平合戦の勝利は金丸八幡宮の御加護として文治3年土佐杉で社殿の再建し自らの太刀を奉納しています。那須家の支配が弱まると一時衰退しますがその後周辺を支配した大関氏の崇敬社となり天正5年に社殿を再建し銅製鰐口などが奉納されています。江戸時代に入ると信仰も広がり元禄年間には松尾芭蕉が"奥の細道"行脚の折参拝に訪れています。 現在の本殿、楼門は寛永19年(1642)に大関高増(土佐守)が再建したもので現在残されている数少ない江戸時代初期の社殿建築の遺構として貴重な事から平成26年に国指定重要文化財に指定されています。
スポンサードリンク

那須神社(大田原市):周辺の見所

雲巌寺 下侍塚古墳 那須神社 那須国造碑 光真寺 金剛寿院伝法寺 金燈籠 実相院 法輪寺 玄性寺 大雄寺
※ 当サイトへの相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。又、回答はあくまでも当社の考えであって1つの参考意見です。ご自身の責任でご判断下さい。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当社は一切責任を負いません。又、回答を直接的(当社の名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。 尚、リンクは自由ですが画像(写真)や文章等の利用は遠慮させていただいております。御理解の程よろしくお願いします。