栃木県・那須烏山市・泉渓寺

  ホーム那須烏山市>泉渓寺
【 概 要 】−泉渓寺の創建は延文5年(1360)源翁禅師(源翁心昭:南北朝時代に活躍した僧、越後出身で国上寺:新潟県燕市で出家、その後、總持寺(現在の総持寺祖院):石川県輪島市に入り曹洞宗となります。九尾の狐が姿を変えた殺傷石を打ち砕いた逸話は有名。)が開山したと伝えられています。元中2年(1385)源翁禅師は、那須野ヶ原の殺傷石(那須温泉)が悪さをし周辺住民に対して大きな被害を与えていた事を聞き及び朝廷からの勅命を受けこれを鎮めました。この功により後小松天皇の勅願所となり大寂院の勅額を賜り、勅使門を建立しました。その後、永正11年(1514)に下境から中央一丁目に移り、延宝3年(1675)に現在地に移っています。
スポンサードリンク

泉渓寺(那須烏山市):周辺の見所

八雲神社 大平寺 泉渓寺 宮原八幡宮 慈眼寺
※ 当サイトへの相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。又、回答はあくまでも当社の考えであって1つの参考意見です。ご自身の責任でご判断下さい。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当社は一切責任を負いません。又、回答を直接的(当社の名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。 尚、リンクは自由ですが画像(写真)や文章等の利用は遠慮させていただいております。御理解の程よろしくお願いします。