栃木県・真岡市・長蓮寺

  ホーム真岡市>長蓮寺
【 概 要 】−長蓮寺の創建は永仁5年(1297)遊行二祖他阿上人真教が念仏修行の道場として阿弥陀如来を安置して開山したのが始まりと伝わっています。中世は芳賀氏の庇護となり貞和3年(1347)に真岡城の鬼門にあたるこの地へ移され、この地方唯一の時宗寺院として信仰を集めました。戦国時代末期、芳賀氏の主家である宇都宮氏は突然改易(御家騒動説や石高不正説などがある。)になると芳賀氏も連座し所領没収となりました。長蓮寺は庇護者を失い一時衰退しますが、江戸時代に入ると当時の真岡藩主稲葉正成から庇護され、真岡藩廃藩後も幕府の保護となり三代将軍徳川家光から20石の朱印状を賜っています。境内にある長蓮寺弁財天は寛文7年(1667)から元禄13年(1700)にかけて江戸の民衆による浄財で建立したもので、当初は浅草寺の下院である宝珠院に安置されましたが宝暦15年(1762)に長蓮寺に移されました。弁財天の高さは3.45mで半跏像弁財天としては日本一の大きさを誇るとされ、脇侍には毘沙門天と大黒天、従者には十五童子が配されている大変貴重なものとして昭和63年(1988)に真岡市指定有形文化財に指定されています。
スポンサードリンク

長蓮寺(真岡市):周辺の見所

長蓮寺 能仁寺 中村八幡宮 無量寿寺 久保講堂 海潮寺 般若寺 仏生寺 専修寺 芳全寺
※ 当サイトへの相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。又、回答はあくまでも当社の考えであって1つの参考意見です。ご自身の責任でご判断下さい。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当社は一切責任を負いません。又、回答を直接的(当社の名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。 尚、リンクは自由ですが画像(写真)や文章等の利用は遠慮させていただいております。御理解の程よろしくお願いします。