栃木県・宇都宮市

  ホーム>宇都宮市

宇都宮市:一覧

多気不動尊
多気不動尊
【 概 要 】−弘仁13年,尊鎮法師が馬頭観世音をもって開山。建武2年に宇都宮公綱が不動明王を勧請、以降、宇都宮家の祈願所。境本尊である不動明王座像は天暦3年円覚上人が彫り込んだものとされ宇都宮市指定有形文化財に指定。
宇都宮城
宇都宮城
【 概 要 】−天慶3年、藤原秀郷が築いたとされ、宇都宮氏の祖である藤原宗円大規模な改修、以後、530年間宇都宮氏の居城となりました。江戸時代には宇都宮藩の藩庁が置かれ。戊辰戦争では激戦地の1つとして大きな被害を受けました。
御止山
御止山
【 概 要 】−御止山は大谷石で構成されている山で、比較的に軟らかい性質を持っている為、姿川によって削られ200mに亘って奇岩が重なるような景観を作り出しています。大谷の奇岩群御止山は国指定名勝に指定されています。
大谷寺
大谷寺
【 概 要 】−弘仁元年、弘法大師空海が自ら千手観音像を彫り込み開山。鎌倉時代に入ると坂東33観音霊場第19番札所に選定。中世は領主宇都宮家、江戸時代は幕府や歴代宇都宮藩主から庇護。大谷磨崖仏は国の特別史跡、重文。
カトリック松が峰教会
カトリック松が峰教会
【 概 要 】−昭和7年(1932)に建てられた鉄筋コンクリート大谷石張りの建物です。延床面積1865uは日本最大の大谷石建造物で教会としても北関東最大級、尖塔屋根や大きなアーチなどが見所。国登録有形文化財に登録。
大谷公会堂
大谷公会堂
【 概 要 】−昭和天皇の即位を記念して昭和4年に建てられた建物です。城山村公会堂、村議会場、芝居小屋、演劇場、映画館、倉庫として利用。石造(大谷石)平屋建て、切妻、妻入り4本の装飾柱が印象的。国登録有形文化財に登録。
羽黒山神社
羽黒山神社
【 概 要 】−康平年間、藤原宗円が出羽三山から倉稲魂命を勧請したのが始まり。近郷18郷の総鎮守として広く信仰され中世までは宇都宮氏、江戸時代は歴代藩主から崇敬庇護。古くから神仏混合し信仰の山として修験僧の修行場。
二荒山神社
二荒山神社
【 概 要 】−下野国の国造孫奈良別王が祖神である豊城入彦命を荒尾崎に勧請したのが始まり。貞和5年現在地に遷座、延喜式神名帳に名神大社として記載。下野国一宮として歴代領主から崇敬庇護。宇都宮戦争にて大きな被害を受ける。
 
 
※ 当サイトへの相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。又、回答はあくまでも当社の考えであって1つの参考意見です。ご自身の責任でご判断下さい。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当社は一切責任を負いません。又、回答を直接的(当社の名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。 尚、リンクは自由ですが画像(写真)や文章等の利用は遠慮させていただいております。御理解の程よろしくお願いします。