栃木県・佐野市・唐沢山城

  ホーム佐野市>唐沢山城
【 概 要 】−唐沢山城は天慶5年(942)に藤原秀郷が築城されたと伝わる城です。秀郷は平将門の乱を平定した功で鎮守府将軍に任ぜられ、関東から奥州にかけて大きな影響力を持ちました。子孫は佐野氏を名を改め鎌倉幕府の御家人として存続し小領主ながら戦国時代を乗り切り、豊臣政権下で3万9000石の所領が安堵されました。関が原の合戦では東軍である徳川家に組しましたが加増がなく慶長12年(1607)には唐沢山城を廃城とされ慶長19年(1614)に突然改易となり松本へ配流されました(後に旗本として再興しました。)。唐沢山城の城郭は唐沢山(247m)山頂の本丸を中心に山全体が城塞化した連郭式山城で戦国時代には10度にわたる上杉謙信の猛攻に耐え抜いた事などで関東七名城の一つとして数えられています。現在は栃木県立自然公園として整備され、本丸には佐野氏の祖とさっる藤原秀郷を祭神とする唐沢山神社が鎮座し、至る所に石垣や空掘、土塁などの遺構が残っています。又、眺望も素晴らしく、唐沢山城が廃城となった理由の1つとされる"江戸俯瞰"が現在でも望むことが出来ます。
スポンサードリンク

唐沢山城(佐野市):周辺の見所

佐野厄除け大師 佐野城 龍江院 唐沢山城 唐沢山神社 人丸神社 願成寺 大庵寺 出流原弁財天 出流原湧水 朝日森天満宮
※ 当サイトへの相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。又、回答はあくまでも当社の考えであって1つの参考意見です。ご自身の責任でご判断下さい。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当社は一切責任を負いません。又、回答を直接的(当社の名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。 尚、リンクは自由ですが画像(写真)や文章等の利用は遠慮させていただいております。御理解の程よろしくお願いします。